春の恵み、心ほどけるひととき。『御食事ゆにわ』の季節のランチコース

こんにちは、スタッフの出野です。

先日、『御食事ゆにわ』ランチをいただきました。

4月のランチコースのテーマは〝清明・穀雨(せいめい・こくう)〟です。



「清明」は、春の陽気や清々しさを。

「穀雨」は、この時期に降る雨は、さまざまな穀物を潤す恵みの雨であることを意味するのだとか。

その名の通り、お料理のタイトルから一皿一皿に至るまで、

彩り豊かで、まるで心がふわっと解放されるような、

うららかな〝春らしさ〟を感じるコースでした。

お品書




人参のジュース




まずはじめにいただいたのは、人参のジュースです。

使われているのは、雪の下で甘みをたくわえた北海道の人参と、みずみずしい徳島の春人参。

その色が本当にきれいで、思わず目をうばわれてしまいました。

これが人参なの?と思うほど甘くて、口当たりもおどろくほどなめらかなんです。

ちなみに、人参が苦手な方には、数種類の柑橘を使ったホットの柑橘ジュースが用意されていて、そういった細やかな心遣いも素敵だなと感じました。

お節




次に運ばれてきたのは、お節です。

今月のお節は、本当に春爛漫といった趣(おもむ)きでした…!

ほかほかと温かいお赤飯に、春らしいほのかな苦みが嬉しい旬のたけのこ。

そして、はっと目を引く美しい黄色い玉子焼き。

どれもこれも、春の訪れを感じさせてくれるやさしい味わいです。

土鍋ごはん




そして、お待ちかねの土鍋ごはん。

炊き立ての土鍋のふたを開けると、ふわっと立ち上る湯気!

生まれたてのごはんの息吹を感じます。

使われているお米は、石川県能登産のもの。

それをていねいに精米し、さらに手作業でピッキングまでされているとのこと。

今日のごはんは、いつも以上に一粒一粒の存在感を感じられて、本当においしかったです。

香のもの・おかか・卵




ランチの定番の「香のもの・おかか・卵」。

ほかほかのごはんに、新鮮なたまごをかけていただく卵かけごはんは、格別のおいしさでした。

しそ梅をまるまる1個、ぜいたくに食べられるのは、とても嬉しい瞬間です。

素味噌汁




少し熱めの素味噌汁。

この日は少し肌寒かったので、ちょっと熱めの加減が、体にじんわりとしみわたりました。

ポトフ




この日、特に心に残ったのがポトフです。

春の野菜が彩り豊かで、見た目から心惹かれました。

透き通ったスープは、素材の味を生かしたシンプルな味付け。

まさに、ゆにわの定番として大切にされてきた「ゆにわらしさ」を感じる一品でした。

さらに、奇跡の無添加ベーコン。

ベーコンには、ふつう保存が効く添加物がいっぱい入っているのですが、このベーコンは、いっさい添加物を使っていないんです!

そんなスモークされたベーコンのうまみを味わえるのが、このポトフです。

心も体も温まりました。

デザート(いちごのアイス)




(誕生月だったので、サプライズでメッセージが)

最後にいただいたデザートは、いちごのアイス。

白砂糖は使わず、いちごと甘酒の甘みだけで作られているそうです。

いちごのフレッシュな香りと甘酸っぱさが、口の中をさわやかにしてくれます。

このアイスを、ほのかに甘い台湾茶の「東方美人(とうほうびじん)」と一緒にいただくと、さらに深い余韻が生まれるんです。

 

本当に、おいしかった…。

〝清明・穀雨〟というテーマの通り、春の恵みをたっぷりといただき、心が豊かになるような、素晴らしいランチタイムでした。

 

※上記は2025年4月「季節のランチコース」のレポートです。

※※『御食事ゆにわ』は、その時期に採れた新鮮な食材を使っておりますので、メニューが変わることもあります。ですが、どの料理も格別ですので、きっとご満足いただけます!!

・・・

御食事ゆにわ

大阪府枚方市楠葉美咲3丁目12-6[MAP]
LUNCH 12:00-15:00(13:30 L.O)
DINNER 18:00-21:00
定休日:水・木

ご予約はこちらから>>
または
お電話 072-864-5419
受付:9時~12時/15時~19時(木曜休)
>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG