SEARCH

「美味しいごはん」の検索結果11件

  • 2025年6月26日

こだわりの衣類で元気に過ごす

暑い日が続きますね。 今回は、ゆにわマートで扱っている、衣類についてのお話しです。 蒸し暑い時期は疲労がたまりやすく、体調が不安定になりがちですよね。 ただ不調になるのは、じつは目に見えないところに原因があって、 目に見える結果(からだの不調)が出てくる、 という見方もできます。 (詳細は、「スタッフあんちゃの「夏バテを予防するには・・?」をお読みください) この、目には見えない「エネルギー」を […]

  • 2025年6月11日

今日のまかないはガパオライス!

こんにちは! ミスターステップアップの卒塾生で、 塾生指導をしている、大学生のようたです。     ミスターステップアップの塾生とスタッフが 毎日おいしいまかない(ご飯)を食べている 「社員食堂ゆにわ」でのメニューを紹介させていただきます! 本日は、ガパオライスと豚の生姜焼きのおばんざい丼です!     「おばんざい」とは、 京都の方言で「おそうざい」という […]

  • 2025年6月1日

今年より追加シーン撮影中! 映画『美味しいごはん』にかける思い

2017年に公開された映画『美味しいごはん』が、新たな映像を加えてリニューアルすることが決定しました!  なぜ今なのか?  そして、映画に込められた思いとは?  主演のちこさんにお話を伺いました。 * 映画「美味しいごはん」とは? ここ数十年で豊かになったはずの食生活。 けれど便利になる一方、愛情のこもった温かいごはんが、日々、失われていっています。 同時に、日常の中にあった本当の幸せも忘れてしま […]

  • 2025年5月15日

映画「美味しいごはん」上映会日程

ここ数十年で豊かになったはずの食生活。 けれど便利になる一方、愛情のこもった温かいごはんが、日々、失われていっています。 同時に、日常の中にあった本当の幸せも忘れてしまっているのではないでしょうか。 「どうしたら幸せになれるんだろう?」 「家族に何を食べさせてあげればいいの?」 そんな人生の答えを求めて、全国から人が集まる店があります。 大阪府枚方市の楠葉という小さな町にある「御食事ゆにわ」。 そ […]

  • 2025年5月5日

今日のまかない「スパイスナッツそぼろ丼」、と・・・?

こんにちは! ミスターステップアップの卒塾生で、塾生指導をしている、 大学生のようたです。     ミスターステップアップの塾生とスタッフが 毎日おいしいまかない(ごはん)を食べている 「社員食堂ゆにわ(以下、食堂)」のメニューを 紹介させていただきます。   本日のメニューは、、、「スパイスナッツそぼろ丼」です!!     スパイスで炒められたナ […]

  • 2025年4月13日

今日のまかないは、かきたま梅わかめうどん

こんにちは!   ミスターステップアップ事務のゆきえです。     さっそくですが   今日のまかない(食事)を紹介させていただきます。     今日の昼まかない(昼ごはん)は・・・   ジャジャーン!   かきたま梅わかめうどん!(米粉麺バージョン) なんと梅干しは、こだわりの自家製。   くわしくはコチラ ↓ ゆにわマート「寿の梅干し」 https://uniwamart.com/produc […]

  • 2025年3月17日

幻の書籍『きずなのごはん』が増補改訂版として復刻!

『きずなのごはん』はどんな本?    これまで食をテーマに、11冊の本を出させていただきましたが、デザインや空気感、メッセージ性がそれぞれ違うんですね。 いちばん最初に出した『いのちのごはん』は、自分たちにとっての自己紹介であり、「〝ゆにわ〟ってこういう思いでやってるよ」と、初めて世に出した本でした。その次に出したのが、『きずなのごはん』です。 2冊目というのもあって、さらに深掘りして〝ゆにわ〟の […]

  • 2024年9月5日

不登校の娘が「ごはん」で元気に|川村美幸さん

こちらは、 「ゆにわ塾」でゆにわ流の生き方を学ぶ会員様によるレポートです。 日常の中でどのように学びを実践しているのか、ぜひ参考にしてみてください。 ちこさんの本に出会う こんにちは、川村美幸と申します。 今年でゆにわ塾会員6年目に突入しました。 私とゆにわの出会いは、 一冊の料理本から始まります。 7年くらい前でしょうか。 ふらりと立ち寄った本屋で、 ちこさんの『福ふくごはん』を手に取りました。 […]

  • 2024年1月23日

来た流れに乗り続けたら、人生が変わった

こちらの記事は、 ゆにわ塾会員様専用の会報誌 「ゆにわ塾だより」2024年1月号に掲載された ゆにわ流の生き方を学ぶ会員様による実践レポートです。 どのような学びをしているのか、ぜひ参考にしてみてください。 今回のレポートを書いてくれたのは、、、 大谷素子(おおたにもとこ)さん 会員ネーム:大谷素子 外食続きだった食生活が変わった、ちこさんの講座 楠葉に通い始めたのは、 2016年のちこさんの「神 […]

  • 2023年12月6日

「本物の教えに出会った」そう思いました

こちらの記事は、 ゆにわ塾会員様専用の会報誌 「ゆにわ塾だより」2023年12月号に掲載された ゆにわ流の生き方を学ぶ会員様による実践レポートです。 どのような学びをしているのか、ぜひ参考にしてみてください。 林孝洋(はやしたかひろ)さん 会員ネーム:ホウキとボウシ 好きなことをして生きてきたはずなのに… こんにちは、林孝洋と申します。 ゆにわ塾歴は11年になります。 ゆにわとの出会いは、 本屋さ […]

>オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

オンラインコミュニティ「ゆにわ塾」

「ゆにわ塾」では、あなたの人生の指針(北極星)を見つけるため場を、「オンライン」と「リアル」の両方でご提供しています。 2011年に始まって以来、なんと10年以上も学び続けている会員さんも! それほどまでに深い「北極老人の教え」に、あなたも触れてみませんか?

CTR IMG